2016年12月11日
水槽を作ってます

どうも。防水眼鏡です。
今日は会社から連続投下で書いているけれど、そんな私の左手にはロッテリアの絶品チーズバーガーが。
これ初めて食べたのだけれど確かにうまい(紹介してくれた上司感謝)
しかし、チーズはマックのが至高と考える私には少しお上品。
誰かマックのチーズを箱で売ってくれ。
***
ガラスの水槽を作るところなんて興味がないと思うけれど、このブログは私の日記も兼ねているので
遠慮なく書かせてもらう。
実際感じたことは寸法と器具させあれば意外に簡単にできてしまうと云う事。
もちろん、私は失敗したのだが。
前日に三方ガラスはシリコンを使って接着済み。
このシリコンも酢酸系?のシリコンが推奨らしく近くのホームセンターには売っていなかったので
ネットで取り寄せた。
ガラスも最近はネットで簡単にカットしたモノが自宅に届くので便利。
もうこれは作るしかないね。
今回作るのはカエルを飼う用のビバリュウム水槽にする予定。
前面にガラス扉をつけて排水口もつけたい。
そして調べると排気口と吸気口を設けると飼育にプラスになるらしい。
やらない理由はないな。
チャッチャコ組み立てていく。接着するとこは養生したほうが綺麗に仕上がります。
私はめんどくさがってやりませんでしたが・・・・
これはある程度、組みあがった今だから言えるけれど養生はした方がいい。
めんどいけどね。
調子乗ってつくっていたらヒビ発見。
今回わかったのは以下の通り。
●酔って作らない(ガラスを留めておく器具に力入れすぎでヒビいれた)
●養生する(仕上がりに影響。気にならなきゃ別にいいと思う)
●ガラスの寸法はしっかり考えた方がいい(組み方から考える)
酢酸系のシリコンにする意味は未だに分からないのだけれどなんとなく接着が強い気がするからこれのせいかな?
自作がめんどくさい人は注文した方がいいと思う。
私は失敗も面白いと思う人なので更に作るつもりだけれど。
なんたって安いしね!同じサイズを作るにしてもオーダーすると3万超える。
しかしガラスを注文して自分で組むと1万ちょい。
実際は器具を買ってで2万くらいになるのだけれど。
複数台持つ予定の人にはいいのではないだろうか???
Posted by 防水眼鏡 at 10:08│Comments(0)
│★ビバリウム★